【終了】10/29◆名古屋地域同窓会「学園発祥の地を巡る秋のハイキング」のご案内
- ホーム
- 同窓会のご案内・お知らせ一覧
- 東海
- 【終了】10/29◆名古屋地域同窓会「学園発祥の地を巡る秋のハイキング」のご案内
「温故知新 学園発祥の地をめぐる秋のハイキング」のご案内
Over60企画 10月29日(日)
60歳以上の卒業生のかた、なつかしい杁中の地をめぐりませんか。また、年齢に関係なく学園発祥の地をともに散策したい若い方も大歓迎です。
学園創立70周年、美浜移転40年ですが、古き良き名古屋を訪ね、これからの福祉大を見守っていこう企画です。歩きやすい服装でご参加ください。
【日程】10月29日(日)
午前10:00川名駅集合(スタート) → 法音寺(学園開祖のお寺) → 午前11:00杁中駅(大学 福祉の礎) → 午前11:30山里町(高校跡地) → 正午 滝川町 喫茶マウンテン(昼食) → 八事興正寺 → 八事駅解散
(参加者の要望でコース変更もあります)
【日本福祉大学の歴史】
1947(昭和22年) 日蓮宗昭徳教会開堂。(川名)
1950(昭和25年) 大乗山法音寺と寺号を公称。
1953(昭和28年) 学校法人法音寺学園
中部社会事業短期大学(日本福祉大学の前身)開学(昭和区杁中)
1957(昭和32年) 日本福祉大学開学(校地:杁中)
1958(昭和33年) 日本福祉大学付属立花高等学校開校(大学と同一校地)
1959(昭和34年) 付属立花高等学校移転(大学校地より東500m昭和区山里町)
1974(昭和49年) 立花高等学校、学園総合移転計画のため仮移転(山里町より東500m八事裏山へ)
1980(昭和55年) 立花高等学校校名変更(日本福祉大学付属高等学校となる)
1982(昭和57年) 付属高等学校新校舎完成(知多郡美浜町奥田)1・2年生移転
1983(昭和58年) 学園総合移転計画完成
1995 半田市に半田キャンパスを開校(情報社会科学部を開設)
2001 通信教育部を開設
2003 法人名称を日本福祉大学に変更
2015 東海市に東海キャンパスを開校(看護学部看護学科を開設)
2023 学校法人 日本福祉大学 創立70周年
【お申し込み】 10月10日(火)締切
参加申込の方に、詳細を後日お知らせします。
アクセス
日本福祉大学 同窓会事務局
【開室】 平日 9:00~17:00 【閉室】 土・日・祝
【申込等受付】 平日 10:00~15:00
〒460-0012 愛知県 名古屋市中区千代田5丁目22-32
日本福祉大学名古屋キャンパス南館2階